断酒はメリットしかない”酒は百薬の長”は昔の話といえるわけ
酒は百薬の長とは、昔からよく聞く話。実際はどうなのでしょうか?
英医学誌ランセットによると、
『まったく飲まない方が健康には良い』
という研究結果がでているのが、事実としてあるようです。
そんな、実際の情報が気になるあなたのために、本記事では断酒のメリットやデメリットについて解説していきたいと思います。
『酒は百薬の長』の最新事情
さっそくまずは、本題からお伝えしていきたいと思います。
医学雑誌『LANCET(ランセット)』に、英国の研究で、「死亡リスクを高めない飲酒量は、純アルコールに換算して週に100gが上限」と報告されました
(Lancet.2018;391(10129):1513-1523)。
そして、同年8月には、やはり『LANCET』に、「195の地域で23のリスクを検証した結果、基本的に飲酒量はゼロがいい」と結論づけた論文が掲載されたのです
(Lancet.2018;392:1015-35.)。
引用:日経ビジネス https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/120300068/
今回は記事を引用させてもらってますが、こちらの上記の記事がわかりやすい。
世界的にもアルコールにはリスクがあるということが証明されています。
冒頭やタイトルにもある通り『酒は百薬の長』というのはもはや古く、研究結果としてでているのが事実としてあります。
それでも納得ができないという方がもしいれば、中田敦彦さんのYoutube大学にてわかりやすい説明もあります。
お時間があれば、参考までにこちらも見てみてください。まさに目から鱗かもしれません。
この動画の前編・後編はこちらhttps://youtu.be/4CUKB4qeaN8https://youtu.be/r…
ということで、ここからは具体的に断酒のメリットやデメリットについて、お伝えしていきたいと思います。
断酒のデメリット(体験談)
ここでは、事前に私の周りの酒飲みの方に取ったアンケートをもとに、
私見と知見を踏まえてQ&A方式で答えていきたいと思います。
飲酒の時間→食事の時間に変わり、お酒→代替えの飲み物(水や炭酸水等)へ変わることで、アルコールによる塩分の摂取が減り、アルコール特有の利尿作用による脱水も改善されます。
また、ビールや日本酒等の糖分も大幅に減ります。
総合的に見ても、肌にプラスと捉えることができます。
具体的には、糖分削減→ニキビ防止 脱水の改善→乾燥肌 というように繋がります。
私見ですがいつか試してほしいことで、慣れたら意外とシラフでも楽しめます。
むしろ、客観的に人が酔っぱらい変わっていく様を観察すると、今までなかった良い思考にも出会える可能性も。
そもそも気の知れた家族や友人であればシラフでも居心地がいいはずです。
逆に人間関係の本質として酔っている状態でないと成立しない関係性には、疑問をもつべきかもしれません。
『慣れないことに慣れる』というのが、断酒する上での重要ポイントです。
時間や余裕がないという理由で、中々できない趣味などに挑戦してみましょう。
断酒をつづけていくと、自然と調子はよくなっていくので健康に興味をもつ人は多いかもしれません。
おすすめは瞑想やヨガ、スポーツなどです。
断酒とマインドフルネス(今この瞬間に心を向けること)は相性が良いと、数ある著書でもよく言われていること。→瞑想やヨガなど
いっそのこと、飲みの場の数を減らしてみるのもいいでしょう。
前述にもありますが、断酒を機に本質的に人間関係を見直してみては?
人間関係も仕事も本質を見直すと、意外と必要のないことは多いものです。
ここで、本サイトの裏テーマでもあるミニマリズム(最小限の生活様式)というのも役立つかもしれません。
人生において、『ハッとする』内容だと思います。
昨今のネット情報社会により、逆に若者の方がアルコールに関して違和感をもっています。
厚生労働省のデータによると、若年男性の飲酒を習慣にしている人は、年々減少傾向にあります。
アルコールの消費自体も減少傾向にあるようです。
結論、断酒にはメリットしかない
ここまで読んでいただいていたら、ある程度は納得できているのではないでしょうか。
結論として、やはり断酒にはメリットしかないのです。そして…
元々のピュアな、ありのままの自分に戻るということ。
個人的にはそう考えます。
社会にでて大人になり、誰に教わったのかハッキリも覚えていないが、知らぬ間にお酒という遊びを覚えて気づけば体も心も蝕まれている。
本来、子供の頃や学生時代、会話も遊びも人間関係や恋愛などもシラフでも当たり前のように楽しめていたはずなんです。
断酒のスタートはそれぞれで、断酒によっての効果やメリットがあるという捉え方ももちろん間違ってはいません。
ですが個人的には、元のピュアな状態に戻るというのがしっくりくる。
今まで飲酒していた時間も、パッと思いつく好きな時間にすればいいのです。
外で遊びたければ、散歩したりキャンプしたりBBQしたり。
何か作るのが好きだったら、工作したりアートをしたりDIYしたり。
運動が好きだったら、何かスポーツをはじめてみたり。(怪我には気をつけましょう笑)
歌うことが好きだったら、気持ちよく歌いましょう。
おしゃべりが好きなら、公園やカフェにいって、疲れるまでおしゃべりすればいい。
Q&Aにもありましたがストレスを溜めないために、お酒というその場しのぎのものに頼るのではなく、自分のピュアな気持ちと向き合う。
あなたの本来の好きな行動は何なのか?考えてみてください。
タイミングや、きっかけ、人生観は人それぞれです。
本記事は強要ではなく教養であり、この考え方は共用です。
一緒にこれからの人生を、楽しんでいきたいものです。ありがとうございました。
こちらもおすすめ→【2022年最新】断酒に役立つ情報大全!私はこれで乗り越えた。
【2022年最新】断酒に役立つ情報大全!私はこれで乗り越えた。本サイトソバキュリズム.comは、ソバーキュリアス(あえて飲まない生き方)や断酒、ヨガや瞑想(マインドフルネス)に関して記事を書いてきたサイトです。そこでアルコールの依存[…]
こちらもおすすめ→【ソバーキュリアス】名作を厳選。断酒中におすすめしたい本4選
【ソバーキュリアス】名作を厳選。断酒中におすすめしたい本4選現在断酒中であったり、これから断酒をしようと考えているあなた。断酒に至った経緯はそれぞれあるかと思いますが、大事なことは、お酒を飲まないことや自身の生活・飲酒習慣に…疑問を[…]