バンダとは?ヨガに重要な3つのバンダとその意味や効果【ヨガ用語】

【ヨガ用語】バンダとは?ヨガに重要な3つのバンダとその意味や効果

ヨガにおいてバンダとは何なのでしょうか?

 

また、バンダの意味や語源とは?

 

意外と知られていないこともありますが、本記事では簡単に解説していきたいと思います。

関連記事

完全版!ヨガ初心者のための始め方から継続までに知るべきことを網羅「ヨガって専門用語が多くて難しそう…身体も硬いし大丈夫かな…?」 「運動も苦手だし、どうせ続かないような気がして中々動き出せない…」 ヨ[…]

関連記事

※本サイトは一部広告を利用し、収益を得ています【ヨガ辞典】ヨガ用語集一覧|随時更新中本サイト『ソバキュリズム.com』は、ソバーキュリアス(お酒をあえて飲まない生き方)とヨガやオンラインヨガ、マインドフルネスに関してのコンテンツを発[…]

 

 

ヨガにおけるバンダとは?

バンダは、プラーナ(生命力)を利用し、導くためのエネルギーをロック(締める)することです。

 

これらのロックは、腹部、胸部、喉の3つの重要な領域を制御します。

 

バンダの練習は、身体とプラーナを浄化するとも言われています。

 

また、バンダの練習を定期的に行うことで、ヨギーはより高い意識状態にアクセスできるようになり、身体と心がよりバランスよく調和するようになると言われているのです

 

しかし、バンダは必ずしもヨガの身体的な側面だけにとどまらず、心を操ることにも利用されます。

 

バンダは、心とその思考パターンをコントロールし、集中力を高め、練習に明瞭さと安定性をもたらすために使うことができる。

 

さらに、バンダは自己認識と理解を深め、神とのより深いつながりを生み出し、より深遠な精神体験を可能にすることができます。

 

バンダの語源

ヨガにおけるバンダの概念の語源は、歴史的に興味深いトピックである。

 

ヴェーダのテキストには、「Bandha」という単語が「縛る、契約する、逮捕する、止める」など多くの意味を持つことが説明されています。

 

様々な文献によると、肉体的なバンダはこれと同じ原理で成り立っており、エネルギーを体内に閉じ込め、最終的にエネルギーの「漏れ」を止める方法であることが示唆されている。

 

さらに、このエネルギー的な縛りが物理的に現れることで、身体とそのエネルギーの制御を強化する方法として機能していると主張されています。

 

このコントロールは、心を落ち着かせたり、不健康なパターンを解放するなど、精神的・肉体的な問題に対処するのに役立つと言われている。

 

バンダは、プラーナのロックを可能にするための修練と考えられていました。

 

タントラの伝統では、バンダは身体を神聖化し、神のための神聖な容器となるための方法と考えられていた。

 

そのため、古典的なヨガのテキスト(ハタ・ヨガ・プラディピカなど)の多くは、テキストの大部分を、4つの主要なバンダの詳細な説明と、それらを適切に行うためのさまざまなテクニックに費やしています。

 

バンダの練習を通して、プラクティショナーは、自分の身体的・精神的・社会的・社会的な問題をより深く理解する機会を得ます。

 

バンダの意味

バンダ(エネルギーロック)は、ヨガの練習において強力かつ不可欠なツールです。

 

バンダは、プラクティショナーに、身体に存在するエネルギーにアクセスし、導く機会を与え、身体と精神の気づきをより深いレベルにすることを可能にします。

 

ムラ バンダ・ウディヤーナ バンダ・ジャランダラ バンダの3つの主要部分から構成されるこの3つのロックは、体内のエネルギーの封じ込めと上昇気流を生み出し、肉体のパワーと可能性を目覚めさせ、精神を明晰にしてくれる。

 

さらに、バンダを定期的に行うことで、背骨の強さと柔軟性を高め、姿勢を改善し、筋肉系とエネルギー系のバランスを整えることもできます。

 

また、新しい意図を身体と心に明示し、統合するために使用することもできます。

 

たとえば、忍耐の技術を探求したい人は、ムラ・バンダを練習するときに、体の緊張を開いて解放する方向に練習のエネルギーを向けることができます。

 

そうすることで、顕在化させたいアイデアに抵抗している現在のエネルギーに気づき、その部分を開いて解放し始めることができるのです。

 

バンダの効果

バンダは、ヨガに欠かせない要素のひとつで、ポーズやプラナヤーマの際に適用される身体のロックです。

 

体内のエネルギーを方向付けるために使用され、練習中はこれらのロックに意識を向ける必要があります。

 

バンダには、ムーラバンダ、ウディヤナ バンダ、ジャランダラバンダの3つがあります。

 

これらのバンダはそれぞれ特定の機能を持ち、無限のエネルギーの源であるエネルギーの回路を体全体に作り出すことを目的としている。

 

バンダを正しく、意識して行うことで、体に強力なヒーリング効果をもたらし、心を落ち着かせ、エネルギーを自由に動かせるようになります。

 

バンダは消化器官の強化や浄化を助け、消化や組織の栄養状態を改善するとともに、バランス感覚や調和を促す。

 

バンダの健康効果は単に肉体に限られたものではなく、バンダを行うことで個人の心理的、感情的なレベルにも大きな影響を与えることができるのです。

 

研究によると、バンダを定期的に行うことで、人はより地に足をつけ、自信を持ち、自分の行動を認識できるようになり、また感情状態を調整し、自分の内なる力を引き出すことができるようになります。

 

心理的なレベルでは、これらのロックは、思考を明確にし、創造性を高め、エネルギーレベルを向上させる。

 

 

バンダの基本的なこと

ヨガにおけるバンダの基本は、ハタ・ヨガ・プラディピカやゲランド・サムヒターなどの様々な古代の書物に見ることができる。

 

プラーナ(生命力エネルギー)を体系的に関与させ、微細な身体のチャンネルに導くための道具として機能することを意図している。

 

その究極の目的は、より深い意識レベルへのアクセスを可能にし、より高い次元の存在を活性化させることです。

 

このバンダのユニークな体験を通して、ヨギーは呼吸のコントロールと視覚化を実践し、微細なエネルギーへの認識を高め、心を静め、より高い意識状態へのアクセスを獲得してきた。

 

バンダは、個人を宇宙の大きな意識につなげ、膨大なエネルギーを取り込み、それを全身に循環させて癒しと拡大をもたらすといわれる強力なツール。

 

したがって、バンダは身体的な効果だけでなく、宇宙の大きなエネルギーとつながり、より深い精神的な成長を可能にする方法なのです。

 

バンダに適した環境

ヨガのバンダの効果を最大限に引き出すためには、適切な環境が重要。

 

適切な環境とは、静かで平和な空間であり、気が散ることなく練習に集中できる場所です。

 

外的な妨害がなく、練習生が自分の内面とつながることができる環境であるべきです。

 

これらの要素はすべて、バンダのエネルギーを顕在化させるためには不可欠。

 

また、これらの修練に必要なさまざまな動きやアーサナを行うのに十分な広さがあることが理想的です。

 

さらに、練習の間、体と心をリラックスさせるために、環境の温度は適度で、練習者にとって十分快適であるべきでしょう。

 

香りは、ラベンダー、シダーウッド、サンダルウッドなど、安らぎを感じさせるものが理想的。

 

キャンドルやお香も、雰囲気を盛り上げたり、気持ちを落ち着かせるために使うことができます。

 

ヨガでバンダを練習するのに最適な環境を作るために、雰囲気はポジティブで刺激的であるべきです。

 

バンダに関する注意事項

バンダは、ハタ・ヨガやアシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガの練習に不可欠な要素。

 

バンダは、瞑想のために身体を準備し、様々なヨガのポーズやアーサナの効率を高めるために、身体の特定の部分を収縮させたり絞ったりすることで形成されると考えられている。

 

定期的に練習し、意識することで、練習生は、育成すべき3つの主要なエネルギーセンター、またはバンダに気づくでしょう。

 

ムラ・バンダ、ウディヤーナ・バンダ、ジャランダラ・バンダは、ヨガにおける3つの主要なエネルギーロックである。

 

これらの3つのエネルギーロックはすべて、呼吸がかみ合えば、どんなヨガのポーズにも取り入れることができる。

 

ムーラバンダ、ウディヤナバンダ、ジャランダラバンダを一緒に行うと、ヨガのエネルギーシステムの強力な結合が生まれ、二元性がつながり、身体、心、精神が統合されます。

 

例えば、ムーラバンダはエネルギーを上方に導き、グラウンディングと安定を助け、ウディヤナバンダは軽さと空気感を提供し、ジャランダラバンダはそのエネルギーを内側と上に流すのを助け、練習の効果を増幅させることができる。

 

身体的な意味では、バンダは腹筋を内側に引き寄せるために使われることがあります。

 

バンダを行う方法

バンダは、内部の熱とエネルギーを作り出すために考案された、ヨガの伝統的なポーズです。

 

ハタ・ヨガで実践される主なバンダは、ムーラバンダ、ウディヤナバンダ、ジャランダラバンダの3つ。

 

これらのバンダを実践するには、まず快適なあぐら座りの姿勢をとります。

 

座ったら、意識を内側に向け、自然な呼吸のパターンを意識し始める。

 

ムーラバンダは、鼻から息を吸って吐くという深呼吸を数回行います。次に、骨盤底筋を内側から後方へ尾骨の方へ引き寄せ、優しく動かします。

 

この状態を数回維持した後、解放することができる。

 

ウディヤナバンダは、まず深く息を吸い込み、へそを背骨から引き寄せ、息を吸ったまま胸郭をエネルギーで広げ、息を吐きながらエネルギーをさらに内側へ、上方へと移動させる。

 

3〜4回ほど収縮の練習をしてからリリースします。

 

最後に、ジャランダラバンダでは、まず背筋を伸ばして座り、あごを床と平行になるように頭を軽く後ろに倒します。

 

その姿勢を保ったまま、喉と胸のあたりが膨らむのを感じながら、数回深く息を吸ったり吐いたりしてください。

 

5~6回呼吸したら、頭から離す。バンダの練習は、ハタ・ヨガの練習に欠かせないもので、マスターすると次のことが可能になります。

 

 

あわせて読みたい→ヨガ初心者のための始め方から継続までに知るべきこと【完全版】【体が硬い】

関連記事

完全版!ヨガ初心者のための始め方から継続までに知るべきことを網羅「ヨガって専門用語が多くて難しそう…身体も硬いし大丈夫かな…?」 「運動も苦手だし、どうせ続かないような気がして中々動き出せない…」 ヨ[…]

関連記事

※本サイトは一部広告を利用し、収益を得ています【ヨガ辞典】ヨガ用語集一覧|随時更新中本サイト『ソバキュリズム.com』は、ソバーキュリアス(お酒をあえて飲まない生き方)とヨガやオンラインヨガ、マインドフルネスに関してのコンテンツを発[…]